精油・アロマPerfumerhouseの調香師のコラムです。
香りに関する情報、お得なセール情報などを発信します!
金木犀(きんもくせい)のアロマオイル・精油
アロマオイル・精油Perfumerhouseです。

いよいよ、金木犀(読み:きんもくせい、英語:オスマンタス)の季節がやってきました。
日本では香りが強い花といえば、春の沈丁花と秋の金木犀。
日本ではもともとは生えていませんでしたが、江戸時代に輸入されたようです。

沈丁花の精油は流通していませんが、金木犀は流通しています。
正確には、精油ではなく、アブソリュートです。
金木犀の花を水蒸気蒸留しても、綺麗な香りの精油を採ることはできません。


金木犀は中国南部原産の花ですが、中国の皇帝が庭園に植え、中国全土へ広がっていったようです。
現在では、中国南部の広西で抽出されています。

色はオレンジ色が良く見られますが、薄い黄色からオレンジまで幅があります。

金木犀、キンモクセイ、オスマンタス

花の季節になると、木を叩いて花を落として集めます。
集められた花は、香りが悪くならないように一旦塩水に漬けられます。
その後、現地でコンクリートと呼ばれるロウ状の状態に抽出されます。
コンクリートから再度抽出を行い、溶けやすく使いやすいアブソリュートへ加工されます。

※当店のオスマンタスアブソリュートは
コンクリートをフランスへ運び、丁寧にアブソリュートへと加工しています。


金木犀の香りというと、トイレの芳香剤を連想する方が多いと思います。
実際、昔はトイレの香りを隠すために金木犀が植えられていたともいわれています。

最近では、トイレの香りを連想するということで、金木犀の香りの芳香剤の人気が下がってきています。
ですが、”芳香剤の金木犀”と”本物の金木犀のアブソリュート”の香りは全く異なります。

アブソリュートは高いので、様々な手段で合成香料が作られてきましたが、再現することはできていません。
芳香剤の金木犀の香りは、合成香料がほとんどなので、安っぽく、薄っぺらいトイレを連想させる香りですが、
アブソリュートは厚みと奥深さのある、フルーティーフローラルな香りです。


★★簡単な金木犀の手作り香水レシピ★★
オスマンタス(金木犀)アブソリュート 1〜2滴
無水エタノール 10mL
良くかき混ぜて、スプレー容器に入れて完成です。

アブソリュート特有の重めの香りなので、
トップノートに相性の良い、花の精油やオレンジなどのシトラスなどを組み合わせても。


今月は、金木犀がお得です。
オスマンタス(金木犀)アブソリュート 594円(税込)〜
アブソリュートの原体は固まることがあるので、当店では使いやすいように10%に希釈しています。
10%でも濃厚な香りなので、薄めて使って下さい。
オスマンタス




最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
下記のいずれかをクリックして、応援してもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへにほんブログ村  

0
    | 精油の基本 | comments(0) | - |
    精油の抽出法



    精油(アロマオイル)専門店Perfumerhouseです。

    精油の抽出法を紹介します。


    精油は、古代エジプトの時代のミイラ作りから、聖書やコーランなどにも記述が登場します。
    10世紀には水蒸気蒸留法が、19世紀にはアブソリュートを作る方法が開発されました。
    それと共に精油は香水などのフレグランスで広く使われるようになりました。

    アロマテラピーとしては最近ですが、伝承医療などで古くから使われていました。

    以下、代表的な抽出方法を紹介します。

    水蒸気蒸留法

    加熱した水蒸気を植物を入れた蒸留器に吹き込むと、精油を含んだ蒸留水が出てきます。これを冷却すると精油が分離して、採油することができます。
    精油を除いた後の蒸留水はローズウォーターなどの芳香蒸留水となります。


    写真:水蒸気蒸留による精油の製造設備
     

    溶剤抽出法

    溶剤を用いて、抽出する方法で、一般的には2種類の溶剤で2回抽出を行い溶剤を取り除くことにより、精油成分だけが抽出されたアブソリュートになります。不揮発性成分も多く含むため、元の植物の色も抽出されます。
    熱があまりかからないため、熱に弱いジャスミンチュベローズなどはこの方法で抽出されます。
     

    圧搾法

    かんきつ類の果皮には精油が多く含まれています。皮をつまむとぷつぷつとした液体が出てきますが、それが精油です。
    現在では、果汁を取る前に皮に傷をつけることにより、精油を採油しています。
     

    浸漬法

    エタノールに長期間、熱をかけずに漬け込んで抽出する方法で、動物由来のものやバニラなどで作られています。動物性香料は、ムスク(鹿)、シベット(猫)、カストリウム(ビーバー)、アンバーグリス(鯨)が有名ですが、供給面から制限されたものとなっています。
    当店でもアンバーグリスを運よく入手して販売できていますが、安定しての販売は難しそうです。
     

    その他

    超臨界炭酸ガス抽出法、アンフルラージュ(油脂吸着法)など



    0
      | 精油の基本 | comments(0) | - |
      calendar
      S M T W T F S
           12
      3456789
      10111213141516
      17181920212223
      24252627282930
      31      
      << March 2024 >>
      selected entries
      recent comments
      categories
      archives
      profile
      Search this site.
      others
      mobile
      qrcode
      Page Top